あいえる協会活動ブログ
活動内容から日常の出来事まで、いろいろな「あいえる協会」をお伝えします!
桃山学院大学で講演しました【動画あり】
あいえる協会 2025年4月16日
昨年の12月19日、桃山学院大学のソーシャルデザイン学科へ、講演に行ってきました。
前回と同じく、講義に来ているのは、現場実習を控える学生さん達とのこと。
当法人にも4名が来られるので、挨拶も兼ねていました。
大学講演のアイスブレークといえば、体ジャンケン。
皆さん、照れつつもダイナミックに動いてくれたので、今回も盛り上がりました。
盛り上がった後は、当事者メンバーの自分史を発表しました。
皆さん、真剣に話を聞いてくれていました。
今回の講演は、昼休みを挟んで、午前と午後の一コマずつ。
午前の講演を終えた昼休みは、学生さんと一緒に学食へ。
食券の券売機の前で、皆さん目移りしています。
カレーライスとうどんのセット、500円! 安い!
皆さん、思い思いにエネルギーをチャージして、午後の講演に備えます。
午後からは、紙芝居『ゆうこのオンリーワンカレー』を見てもらった上で、紙芝居を体験してもらいました。
「関西弁を普段使わないので難しかった」「良い体験が出来た」「意外と難しかった」「台詞が少ない分、気持ちを込めておばちゃんになり切った」などの感想を頂きました。
多くの学生は初めての体験だったと思いますが、楽しんでもらえたのではないでしょうか。
みんなで輪になって、入所施設のイメージについてディスカッションをしました。
既に実習で入所施設を見たという学生さんからは、
「職員が忙しく、入居者への当たりが強かった」
「レクリエーションがあまり無く、入居者はテレビを見て過ごすことが多かった」
「ご飯の時間が決まっていた」
など、入所施設の課題が今も続いていることを感じさせる話を聞くことが出来ました。
最後は、みんなで記念撮影。
何枚か撮った中で、全体的にはこれが一番良い感じだったので、レッド君(前列左端)のお戯れには目を瞑ることにしました。
桃山学院大学の皆さん、ありがとうございました。