あいえる協会活動ブログ

活動内容から日常の出来事まで、いろいろな「あいえる協会」をお伝えします!

障大連と大阪メトロのバリアフリー体験会に参加しました【動画あり】

あいえる協会 2024年7月22日

 6月25日、障害者の自立と完全参加を目指す大阪連絡会議(障大連)の交通部会から、大阪メトロの駅員を対象としたバリアフリー体験会への協力を依頼されたので、ピア・エンジンのスタッフが参加しました。

 朝の天下茶屋駅の一角に、多くの駅員と当事者が集まります。

 

 ピア・エンジンの出番は、言語障害者との会話練習。

 実際に脳性麻痺による言語障害がある当事者スタッフが、何と言っているかを答えてもらいました。

 

 ブログをご覧の皆様には、こちらを出題。

 このブログの最後で正解を発表しますので、繰り返し聞いて考えてみて下さい。

 

 車いす介助の基本練習。

 写真は、足をフットレストへ乗せているところです。

 段差を越える練習等、まさしく基本と言える操作をやっていました。

 

 車いすを四人で担いで、階段を移動する練習。

 駅にはエレベーターが設置されていますが、災害等で使えない時には必要な技術です。

 ちなみに、一般的な手動車いすの重量は、概ね10~15kg程度。

 乗っている当事者の体重が60kgだとすれば、一人にかかる重量は20kg未満と、意外と持てる重さです。

 とはいえ、これは4人の息が合っていればの話なので、声の掛け合いが重要になります。

 

 他にも、視覚障害者の対応練習や、電動車いすの説明を行っていました。

 今回のものではありませんが、過去の体験会の様子が、大阪メトロのYoutubeチャンネルにありましたので、こちらもぜひご覧ください。

 

正解

 というわけで、正解は『劇団』でした。

 正解以上に注目して欲しいのは、聞き取りやすい別の言い回しをすることで、正解にたどり着いていることです。

 このように、何と言っているか解らないことを正直に伝えた上で、理解するために知恵を絞ることが、言語障害者の言葉を聞き取るためには重要です。

 解るまで繰り返し聞いてみることも、同じく重要です。

 ブログをご覧の皆様は、何回聞き直してくれましたか?