あいえる協会活動ブログ
活動内容から日常の出来事まで、いろいろな「あいえる協会」をお伝えします!
色とりどりのゆく年くる年 後編
あいえる協会 2025年2月7日
前編から引き続き、利用者さんのお正月休みの様子を紹介します。
「決意表明派」-Hさんの場合- |
三が日も最終日。
「せっかくだから何かお正月らしいことできないかな~」
と、Hさんとヘルパーで一緒に色々調べてみました。
すると、イオンモール堺北花田にて、絵馬を書き奉納するイベントが開催されているとの情報を発見!
Hさんも「行くって!行きたいねん!」と前のめりな姿勢。
その勢いのまま、北花田へ向かいました。
イベント会場に到着。
木の絵馬かと思いきや、紙に印刷された絵馬を書くという若干予想外な展開に。
聞くところによると、自宅用と奉納用、二つ記入できるとのこと。
何を書くかHさんに聞いてみると、
「食べるって!食べたいねん!」
と、大きな声で返答が。意志の強さが感じられます。
自宅用に、「今年もいっぱいおいしい物食べるって!!」と書きました。
「食べるって!」を手に記念の一枚
奉納用には、Hさんが大好きな、聖子ちゃんへの想いをしたためることに。
「今年も聖子ちゃんに会えますように」と書きました。
「今年も会えたらいいね!」とヘルパーがHさんに声をかけると「行きたいって!行くねん!」と笑顔でした。
絵馬を書き終え、ほっと一息
年始からモチベーションに満ちあふれていたHさん。
今年も、色んな経験ができるといいですね!
「推し活派」-Iさんの場合- |
昨年9月にほんわかに入居されたIさん。
ほんわかで迎える、初めてのお正月休みです。
この日は訪問時に「ジャニランドに行きたい」と本人から発信があり、電車に乗ってジャニランドへ。
今日のお目当ては誰のグッズなのか聞いてみると「(キスマイの)玉森くん♡と、ひーくん(Snow Manの岩本照くん)」とにっこり。
Iさんの推しは玉森くんで、ひーくんは同居人さんの推しなのだとか。
「前に同居人さんから亀梨くんのグッズをもらったから、そのお返しに」
と、同居人さんへのプレゼントも買う予定だと話してくれました。
到着し、いざ入店すると、種類豊富なグッズがIさんを誘惑します。
予算もあるのでじっくりと吟味。
推し活の経験がある人間なら分かるかもしれませんが、この悩んでいる時間こそが楽しかったりしますよね……!
Iさんもグッズを実際に手に取ってみたり、いくつか並べて見比べてみたり……。
脳内会議中
迷いに迷った末、自分用に玉森くんのうちわを購入。
同居人さんにはIさんのセンスでひーくんの写真を選んでプレゼントすることにしました。喜んでもらえるといいですね!
さらに、どちらも予算に見合った値段で購入できたとのこと。
良い買い物ができたようです(≧▽≦)
今回の選抜メンバーです
趣味全開のお正月休みを過ごしたIさん。
推し活の良いスタートが切れたようです!
いかがでしたか?
今回は、総勢4名の利用者さんのお正月休みについてお届けしました。
皆さん、十人十色の過ごし方をされていますよね。
ヘルパーの仕事をしていると、一人の利用者さんだけではなく、複数の利用者さんの介助に入ることもあります。
当たり前のことではありますが、利用者さんそれぞれに、『その人の生活』があります。
なので、色んな利用者さんの生活をサポートすることで、ヘルパーも色んな経験ができます。
もちろん、楽しいことばかりではありませんが、その経験から学ぶこともたくさんあります。
ヘルパーという仕事の本質からは少し外れてしまうかもしれませんが、これもこの仕事の魅力の一つではないかと、筆者は個人的に思ったりするのです。
生活は色とりどり。いったいどんな色があるのか、皆さんも一緒に見てみませんか?
今回ご協力いただいた利用者さんやヘルパーの皆さん、そしてこの記事を読んでいただいた皆さん、ありがとうございました。
今年が皆さんにとって良い一年でありますように。